ページトップ

国内最大級のホームシアター&オーディオ専門店アバックが運営する公式オンラインショップ。

DLA-Z5 [ホワイト] Victor [ビクター] D-ILAプロジェクター 下取り査定額20%アップ実施中!【価格お問い合わせ用 納期に自信あります!】

商品コード:
DLAZ5W/S
メーカー希望小売価格
¥880,000

¥5,000以上で送料無料
下取り大歓迎!下取りの場合は通常査定額より20%UP実施中!

ご商談特別価格は「お問い合わせ特価」をクリック!

■店舗ブログ



■︎商品詳細








通販センターのご紹介はこちら!!

【価格、納期はお気軽にご相談くださいませ?下取り大歓迎!】
★AVAC WEB-SHOP ホットライン★
お電話番号 : 0570-55-0569
メールアドレス: phone-shop@avac.co.jp


■ 主な特長

新設計により本体を小型化、ネイティブ4K対応プロジェクターとして世界最小サイズを実現
光学ユニット、レンズ、回路基板などの設計をゼロから見直して本体を小型化し、ネイティブ4K対応プロジェクターとして世界最小サイズを実現。
新設計となる大口径80mmのフル電動4Kレンズを搭載、4K高解像度の忠実な再現と、柔軟な設置を両立
新設計となる11群15枚の大口径80mmレンズを搭載し、4Kの高解像度を忠実に再現。またフル電動(ズーム、フォーカス、シフト)、かつ上下70%、左右28%の広いシフト範囲を確保し、柔軟な設置にも対応します。さらに、短焦点化により100インチを最短約3mの距離で投写可能です(16:9投写時)。シネマスコープサイズのスクリーンを使用する際に便利なレンズメモリー機能も搭載しています。
高輝度と長寿命を両立するレーザー光源技術「BLU-Escent」を搭載
光源にブルーレーザーダイオードを使用した当社独自のレーザー光源技術「BLU-Escent」を搭載し、「DLA-Z7」では2,300lm、「DLA-Z5」では2,000lmの高輝度と、約20,000時間の光源寿命を両立しました。また電力効率も高めており「DLA-Z7」の有効電力(W)当たりの明るさは、これまでの当社D-ILAプロジェクターにおいて最も高効率となり、省電力化も実現しています。
HDR映像を最適に再現する、第二世代「Frame Adapt HDR」機能を搭載
高輝度部の白飛びを抑え、より明るく、色鮮やかで、ダイナミックレンジの広い HDR 映像を再現する、当社独自の第二世代「Frame Adapt HDR」機能を搭載。暗部階調を拡張する「Deep Black Tone Control」を搭載し、最適な明るさでコントラスト感のある映像を実現します。
1)よりリアルな暗部表現を可能にする「Deep Black Tone Control」を搭載
ネイティブ 4K「D-ILA」デバイスのダイナミックレンジを最大限に生かすため、暗部階調を拡張する「Deep Black Tone Control」を搭載。よりリアルな暗部表現による、従来以上にコントラスト感のある映像を実現します。
より最適な明るさでトーンマッピングを可能とするメタデータDMLを採用
HDR レベルを自動検出する際に、コンテンツ編集に用いるモニターの最大輝度情報を表すメタデータとして DML(Max Display Mastering Luminance)を採用。より最適な明るさでトーンマッピングすることが可能です。
SDRコンテンツを色彩豊かに再現する画質モード「Vivid」を搭載
SDR(Standard Dynamic Range)用画質モードとして、コンテンツを色彩豊かに再現する「Vivid」を搭載。SDRの動画配信コンテンツで人気の高いアニメーション作品などを明るく豊かな色彩、かつ鮮明な画質で楽しめます。
レーザーダイナミック光源制御により、人間の知覚に近い映像を実現
当社独自のレーザー光源技術「BLU-Escent」では、レーザー光源として光出力の制御が瞬時に行えるレーザーダイオードを採用。従来の機械式絞り(アパーチャー)に比べて遅延の少ないダイナミックな明るさ調整が可能となり、全黒のシーンでは完全に光源を絞ることにより∞:1のコントラストを実現します。また、レーザーの出力を101段階で制御できるため、室内環境や画面上のターゲット輝度に合わせて、明るさをきめ細かく設定できます。さらに、上位モデル同等の多彩な動作モードを搭載し、好みに応じた違和感のないダイナミックコントロールを可能としています。
映像制作者の意図を忠実に再現する画質モード「FILMMAKER MODE™」を搭載
映像制作者が作品に込めた意図を家庭で忠実に再現することを目指し、「UHD Alliance」が開発した画質モード「FILMMAKER MODE™」を搭載。同画質モードの使用時は、各種画質調整機能をオフにし、色温度はD65(6500K)に設定することにより、映画やドキュメンタリー作品などをマスターに忠実な画質で楽しめます。
<その他の主な特長>
⚫ クリアで色鮮やかな映像を実現する「Ultra-High Contrast Optics」を搭載。
⚫ メニュー構成を見直し、利用頻度の高い機能にアクセスしやすくした新GUIを搭載。
⚫ レンズメモリーや画素調整、画面マスクなどの設置調整内容を一括して最大 5 種類保存し、簡単に呼び出すことができる「設置設定」機能を搭載。
⚫ 設置条件や使用状況などで変化する光学特性を最適化する「オートキャリブレーション機能」※2を搭載。
※2︓「オートキャリブレーション機能」を使用するには、市販の光学センサーと専用ソフトウェア、PC、LANケーブルが必要です。
⚫ スクリーン特性によって生じる色のアンバランスを補正する「スクリーン補正モード」を搭載。

■ 主な仕様

〇 表示デバイス 0.69型 ネイティブ4K D-ILA デバイス (4096×2160)×3
〇 e-shift -
〇 表示解像度 4,096 x 2,160(Native)
〇 レンズ
・ タイプ 1.6倍電動ズーム・フォーカス、4Kレンズ
・ 口径 80mm
〇 レンズシフト(電動、16:9投写時) 上下70%、左右28%
〇 投写サイズ 60型~200型
〇 光源 新 BLU-Escent Laser
〇 明るさ 2,000 lm
〇 コントラスト
・ ダイナミック ∞:1
・ ネイティブ 40,000:1
〇 色域 DCI-P3 -
〇 入力端子
・ HDMI 2 (32Gbps, HDCP2.3, CEC 対応なし)
・ TRIGGER -
〇 出力端子
・ 3D SYNCHRO -
・ RS-232C -
〇 制御端子 LAN 1 (RJ-45)
〇 サービス端子 SERVICE 1(USB TypeA)ファームアップ· 設定バックアップ用
〇 ビデオフォーマット デジタル
・ 480p, 576p, 720p 50/60 Hz
・ 1080p 24/25/30/50/60 Hz
・ 2K (2048×1080) 24/25/30/50/60 Hz
・ 4K (3840×2160) 24/25/30/50/60 Hz
・ 4K (4096×2160) 24/25/30/50/60 Hz
〇 PC入力信号 デジタル(HDMI)
・ VGA(640x480), SVGA(800x600), UXGA(1600x1200), WUXGA(1920x1200), QXGA(2560x1536), WQHD(2560x1440)
〇 3Dフォーマット
・ フレームパッキング -
・ サイドバイサイド -
・ トップ & ボトム -
〇 消費電力
・ プロジェクター使用時 280 W
・ スタンバイ エコモード時:0.3W
・ ネットワークスタンバイ 1.5W(LAN)
〇 ファンノイズ 23dB(LD パワー最小時)
〇 電源 AC100 V, 50/60 Hz
〇 外形寸法(幅×高さ × 奥行き、フット含む) 450 x 181 x 479 mm
〇 質量 14.6 kg
全て見る 閉じる