ページトップ

国内最大級のホームシアター&オーディオ専門店アバックが運営する公式オンラインショップ。


[自宅レビュー!]
無色透明モニターの真髄
Paradigm「PREMIER 100B」
“理系的”再現性が魅力

覆面レビュワー「ラビットBW」です。今回も消費者目線で忖度なしに「白黒」判定すべく、自宅リポートします。

今回とりあげるのは、カナダのスピーカーメーカー、パラダイムのエントリーラインPREMIERシリーズ。中でも小さなブックシェルフスピーカー「100B」で、定価121,000円(税込・ペア)というリーズナブルな価格設定ながら、北米の自社工場生産です。


[特徴]
●「100B」のポイント
・徹底した科学的アプローチで設計
・特徴的デザインの固定グリル
・エントリーライン唯一のマット・ブラック仕上げ

●実際使ってみたら凄かった!
・徹底した無色透明
・音の消え際の美しさ
・クールだがポイントを押さえた描写力
■“パラダイムシフト”を起こそうと立ち上がったカナダのメーカー
“パラダイムシフトが起こっている”などとよく使われるようになった“パラダイム”という言葉。“世の主流を占めている価値観”といったような意味で、かつてのスピーカーでいえば、アルテックやJBLのような「高性能ユニット作りから始まる60〜70年代的スピーカー設計」と言い換えることができます。
1982年、アメリカでのそうした流れに異を唱えカナダで創業したのが、このParadigmというメーカー。ヨーロッパでもイギリスを中心に科学的アプローチが盛り上がりを見せていたこの時期に、「いい音、いいスピーカーとは?」との問いに真正面から取り組み、いい音のスピーカーなら再生ジャンルに得手不得手がないはずだと科学的に理詰めで音を追求したわけです。

■[デザイン]フィボナッチ構図のカバー
パラダイムの外観で特徴的なのが、ヒマワリのタネの配列のような「PPAレンズ」と呼ばれる固定グリル。トゥイーターにおいては、位相のズレた周波数をここでブロックするのだそう。


PREMIERシリーズ中、100Bだけは、背面に向かってエンクロージャーがすぼまっていく「テーパード・キャビネット・デザイン」ではなく、また、ブラックのカラーリングも、グロス・ブラックではなくサテン・ブラック。サラウンドで揃えたい場合はご注意を。他のカラーリングであるグロス・ホワイトとエスプレッソ・グレインは他のPREMIERシリーズのモデルと共通です。


寸法/質量は、W169×282×239mm/5.85kgで比較的コンパクト。マットでシンプルな質感もあってか、実際ハンドリングしてみるともっとコンパクトで軽く感じます。


25mmメタル・ドームトゥイーター


14cmコーン型ウーファー


接続はシングルワイアリング。バスレフポートは背面上部


横から見てもほぼスクエアなスタイリング。他のモデルは上から見ると後方に向かってすぼまっている
■欲張らない仕様がクセのないサウンドを生む
「100B」をスクリーン下のオーディオラックに置き、さっそく独Accustic ArtsプリメインアンプPOWER1 MK3と繋いで試聴していきます。

第一印象は、声がいい。
ニュースのアナウンスは、まるでこちらの耳が良くなったかのように、ものすごくクリーン&クリアーで聞き取りやすい。アナウンサーの声質そのものもそうですが、スタジオの響きの違いをも感じさせる、たいへんなモニター調です。わずかにサ行にクセっぽさはあるものの、さきに試聴したMonitorAudio「Studio89」が中低域厚めの情緒的な趣で支配されていたのとは、真逆の方向です。

続いての特長が、鳴らしやすさ。
カタログ表記の再生周波数が68Hz〜20kHzとあることから、いたずらにスペック値を争うことなく愚直に設計していることがうかがえますが、実際聴いてみてもその印象どおり、とにかくフラットでクセがないんです。

このPREMIERシリーズに用いられているドライバーは、(同一ドライバーが使われているかは別として)、全モデル25mmメタルドームは共通で、センターには102mmミッド、ウーファーは165mmと140mm。この「100B」の90dBがもっとも感度が低いぐらいで、いずれもインピーダンスは8Ωとなっており、アンプに負担を掛けません。
そして、SNのよさが光ります。

凄く静かです。ボリュウムを上げても全然「サー」音がしません。五月蠅くならず迫力だけが増していく不思議な印象があるので、アンプを奢ればさらに化けそう。かつ、映画再生にも向きそうな予感を漂わせます。
■[音楽再生]音の消え際の美しさが印象的

マグネターのUHD Blu-rayプレーヤー「UDP800」のアナログ出力で、宅内NASのファイルをネットワーク再生してみます。


まず最新POPS。J-POPのBUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」。やはり淡麗辛口な印象。こう書くと高音域がキツいと捉えられるかも知れませんがそうではなく、いわゆるドーム・トゥイーターっぽい耳に付くクセっぽさはうまく抑えられているサウンドです。藤原のヴォーカルが明瞭で、バックはその背後に自然に配置されている印象。最新アルバム『Iris』収録曲はどれも良く鳴ってくれます。
ボリュウムを上げていくと、五月蠅くなることないままリニアに中低域の迫力が向上していきます。アナウンスで気になったサ行のキツさもかなり和らぎ、中低域と馴染んでバランスが良くなります。

いちばんの美点は、音の消え際がすうっと余韻を伴いとても美しいこと。それを生かしつつ、もうすこし中低域が厚めになるセッティングを施してみましょう。
設計者は嫌がるかも知れませんが、スパイクなどで音を引き締める方向ではなく、スピーカー下に間隔を持たせながらむしろ響きを持たせる方向にチューニングすると、サイズを超えて豊かに鳴って好ましいと感じました。ちょっと厚めの鋳鉄製インシュレーターを土台にして2cm持ち上げたら、ちょっと雑味が乗るとともにベースラインに迫力が出て艶やかになり、わたし好みのサウンドになりました。吟醸酒が純米吟醸になった感じでしょうか。


鋳鉄インシュレーターとの間には、付属の硬質樹脂のフットを咬ませています
こうしたチューニングにリニアに反応してくれることからも、素性の良さを窺わせます。

その上で、カンゼル指揮、シンシナティ・ポップスオーケストラのSACD「1812」を再生してみます。
ボリュウムを上げていけば行くほど、冷静かつフラットなまま、腰高になることなく、ブックシェルフスピーカーとは思えないスケールを備えていきます。鐘の音がキラキラと勝利を祝い、ティンパニや大砲もなかなか健闘しています。奥行き感や定位感はほどほど。音色に演色を求めず、とにかく静かで正しく音を取りたい人には格好のアイテムかも知れません。

ここまで聴いて、このスピーカーならいい味出そうと思って取り出したのが、ペンギン・カフェ・オーケストラのSACD(1981)。半人ペン(?)のジャケが印象的なこのアルバム、クラシックから民族音楽、環境音楽まで包摂するいまでいうアンビエントミュージックの先駆け的な存在で、ギター、ヴィオラ、ピアノ、ウクレレ、ボンゴ・・・等々なんでもアリな文字通りオーケストラ編成となっていますが、それらのアコースティックな音色の違いを、牧歌的に淡々と紡いでくれるのが、まことに心地いいのです。
■[映画再生]奥行きも出るので120インチ大画面とも馴染む
次に120インチのPJ映像と釣り合うか検証しましょう。


UHD Blu-ray『トップガン マーヴェリック』。冒頭のKawasakiのバイクやDarkstarのエンジン音、ゴーという重低音はこのサイズから期待できませんが、じゅうぶんな描写。それより、SNがいいため、ボリュウムを上げたとき、「キーン」とか「ピッ」いう高音域のアクセントが鮮やかに表現されます。墜落後マーヴェリックが辿り着いた田舎町のカフェのチャイムも印象的。
一方、マーヴェリックがDarkstarを墜落させたあと上官ケインに呼び出されるシークエンスでは、マーヴェリックの心情を表現するかのような時計のコチコチ音まできちんと描写。スタジオモニターらしい生真面目な性格が顔を出します。

Amy Winehouseの生涯を描いたBlu-ray『BACK TO BLACK』。エイミーがライブハウスでようやく結婚できたBlakeに視線を向けながら「(There Is)No Greater Love」を歌うシークエンスでは、とにかく静かで、歌と演奏がよく聴き取れます。対して、これもよく聴き取れる、パパラッチのカシャカシャというシャッター音やガヤガヤとした道端の喧噪が、「100B」で聴くとクリアーで冷静故になんとも痛ましく、サスペンスやアクション系の映画には向いていると思いました。



■[まとめ]とことんフラット。クールな映画再生やトップスピーカーにもよさそう
どんなソフトも冷静沈着、フラットに鳴らしますので、スピーカーに特定の色づけを求めない人にオススメです。
音の消え際の美しさと、SNのよさが印象的で、オーケストラの音取りをしたいような人はアーチストや、サスペンスやアクションといったクールな映画再生に向きそうです。
また、特定の色づけがないということは、どんなメインスピーカーとも合わせやすいということ。高音域がクリアーなので、サラウンドやトップスピーカーに使って方向感を出すのもよさそうです。

PREMIER 100B [EG:エスプレッソ・グレイン] Paradigm [パラダイム] ブックシェルフスピーカー [ペア] 下取り査定額20%アップ実施中!

通常価格:¥121,000 税込
¥110,000 税込
商品コード: PREMIER100BEG
カートに追加しました。
カートへ進む